ミドルレンジな自作パソコンを組み立てる (Part1.パーツ選び)

投稿者: | 2015/08/09
LINEで送る
Pocket

どうもお久しぶりです。

この度新しくパソコンを組み立てたので、記事にしようと思います。全2回です。

※初めて組み立てたので、間違った知識もあるかもしれません。ご了承願います。

自作の方が安いから!といって組み立てるような方にはおすすめ出来ません。BTOや自作は中途半端な知識で組み立てようとしても失敗するだけですし、パーツが無駄になることもあり得ます。

スペックと構成を考える

まず必要なのはどんなパソコンにするかですよね。
ハイスペックなやつ、ワークステーション、ゲーミングパソコンetc…
まずは超アバウトでいいのでどのくらいのスペックがいいのか決めます。

自分は
・たまにゲームをする
・が、別に最高描画設定でヌルヌルでなくとも普通にプレイできればいい
・アプリ開発とか
といったスペックで考えました。上記のことがこなせれば、ブラウジング等日常動作にも問題はないと思うのでこれでいきます。

ついでにだいたいのパーツの基準も決めておきます。
今回はコストパフォーマンスを考えてできる限り安く、かつ上記の作業を問題なくこなせる程度のスペックは持ったパーツにしたい。
なので全体的にミドルレンジ程度のパーツであれば十分と判断しました。

グラフィックスカードを付けるかどうかも決めておくといいですね。
私は後から買い足せばいいかなと思っていたのですが、意外と安く組み立てられそうだったので買ってしまいました。

あと言い遅れましたが、組みたい構成を踏まえ予算も決めておきましょう。私はグラボなしで5万~6万という感じでした。

細かなパーツ選び

ここからはだいたいの構成で決めた基準をもとに具体的なパーツを決めます。型番レベルまでしっかりと決めます。

おそらく手順を進めるにしたがって、「やっぱりあのパーツ考え直そうかな」と前後すると思います。決して安い買い物ではないと思うので、しっかりと悩んでください。1週間くらい考えてもいいです。
ちなみに私は2日で決めてしまいました。失敗しなくて良かった…

CPU

まずはパソコンの中核となるパーツです。これがないと始まりません。

まずはどのグレードから選ぶか決めます。私はIntel CPU1択だったのでAMDは考慮していません。

  • Celeron, Pentium・・・かなり安いです。モノによっては1万も切るそうです。コスパもいいらしいですね。
  • Core i3・・・デュアルコア。Hyper Threading Technology対応。ちょっとパワー的に心配
  • Core i5・・・クアッドコア。Turbo boost対応。i7は高いけどi3よりはいい性能。
  • Core i7・・・ハイエンドモデル。4コアとか。HT,Turbo boost対応。申し分ない。

はい全然参考にならないです本当にありがとうございました。

というかこの辺りみて決めました。勘とフィーリングです。

Celeron,Pentiumは論外 → i3はちょっと非力 → i7だと予算オーバーをしそう → じゃあi5か

こんな感じです。

i5の一番安いのは4460 → ちょっと弱いか → 一番上(4690)は高いしゲームとかアイコンが光ってない(採用パソコンがない?) → 4590なら値段的にも性能的にもよさそう(4690とあまり変わらない)

ということでCore i5-4590にしました。全く参考にならないですね。みなさんはしっかり決めてください。
要はやりたいこととスペックと値段で相談し合うわけです。それが難しいんですけどね…

マザーボード

CPUが決まったらマザーボードを決めますが、CPUが対応しているしていないがあるので、しっかりと調べながらやります。

まずはソケットとチップセットを確認すればだいたい大丈夫かと思います。

ソケットはほとんどLGA1150で、チップセットはZ97とかH97とかありますね。まずはソケットがCPUとマザボで一致しているか確認し、チップセットが買いたいCPUをサポートしているか見ます。

あとはサポートしているRAMとかPCI-Expressの数とか確認しましょう。

メモリ

私はとにかく安いのをと思っていたので特に調べませんでした…

動作周波数とかいろいろあると思うのでしっかりと調べて下さい。基本的なところをおさえていたつもりだったので失敗はしませんでしたが、心配な方はマザボのメーカーHPから動作確認済みメモリとか確認するといいかもしれないですね。

あと、基本的にはマルチチャネルで動作させると高速になるので、8GB積もうと思ってる方は8GBx1枚よりは4GBx2枚の方がいいはずです。

ですが今後の増設を考えると、スロットにも限りがあるのでしっかりと決めた方がいいです。
「今は8GBでそのうち16GBにしようかなぁ…」とかだと4GBx4でスロットを使い切ってしまう可能性もあります。なら最初から8GBx2にするか、絶対に買うという心があるなら8GBx1でもいいかもしれません。

グラフィックスカード

通称グラボですね。

なくても動作に支障はきたさないですが、PCを自作するぐらいの人ですのでグラボを使わないなんてことはないと思います。
Web閲覧やOfficeしかしないのに自作しませんよね…?

GeForceとかRadeonとかありますが、ゲームはGeForceが強くて何かはRadeonが強いとか聞いたことあります。

日本ではGeForceの方が人気ですし、ゲームしますのでGeForceでいきます。

コレに関してはここをみながら比較すればいいかなと。とにかくスペック!という方はGTX TITAN Xでも買えばいいんじゃないですかね。(投げやり

私はとにかくコスパでしたので、パフォーマンスを考えてGTX 750~760の間。
でも750と750Tiはあまり値段が変わらないのと、VRAMが2GBに増えていること、ベンチマークスコアも上なので750Tiの方がいい。
760と750Tiを比較すると値段が倍近くあるが、ベンチマークスコアは2倍には達していない。VRAMも変わらないし出せても+1万くらいじゃないかということで760はナシ。

調べてみても悪くはないですし、ゲームは最高グラフィックでなくとも中程度で遊べればいいので、私はGeForce GTX 750Tiを買うことにしました。

ここはどうこうあるモノじゃないので自分がしたいことを比べて満足できるスペックのものを買えばいいのかなと。ただ、クーラー等で2スロット占有するものもあるのでPCI-Expressスロットの配置には気を付けて下さいね。

電源

電源はそこそこ重要です。電源が足りないと不安定になったり突如電源が落ちたりしてしまいます。

主にここを使用しました。
USBスロットとか、最大に使った場合を選択してやれば安心できるかと思います。絶対に使用しないという方は使う分だけでもいいのかな…?保証は出来ないけど。

で、計算された電力に1.3~1.5倍くらい掛けてやれば安心して供給できる電源ということになると思います。恐らく。

ATXとかサイズがあるので気を付けて下さい。

ケース

もう中身に全力を出し切った私はケースなんてどうでもよかったんです。
ケースなしでもいいくらい。

電源とマザボとグラボが入ればなんでもいいです。amazonで一番安いのを買いました。

グラボは高いけどケースが安い、とか言うと長さ的に入らないこともあるのでサイズには気を付けて下さい。
あとはマザボがMicro-ATXなのにケースがATXにしか対応してないとか。

その他

HDDとか光学ドライブとかどれを搭載するのか決めます。

個人的にはSSDとHDD、HDDは1TBくらいあればいいと思いますね。

光学ドライブもあればいいとは思いますが最悪なくても…でも結構使いますからね。あるといいです。

その他ケーブルも気を付けて下さい。SATAケーブルはマザーボードに付いていることもありますが、光学ドライブ用とか場合によってはHDDとかは足りないこともあります。よく調べましょう。

ちなみに私はHDDx2と光学ドライブはノートパソコンから使い回しました。

モニターはノーパソ時代から使っていたので使い回します。自作の事を見据えて買っていたので問題はありません。
あとは個人の感覚ですので作業スペースと見やすさを相談しながら買って下さい。

 

パーツ確認

そろったパーツをもう一度確認してみましょう。

最悪マザボとCPUと電源とモニターがあれば起動します。”起動”はします(OSが起動するとは言ってない。

ちなみに私の構成はこんな感じです。

下の4つはノーパソの時に使っていた使い回しです。

合計で67,097円でした。(下の4つ以外を購入)
BTOで同じ構成で組むとグラボ,HDD,光学ドライブなし・マザボがH95-Mで6万5千円程度でしたので、実質2千円でグラボが追加でき、ちょっとだけグレードアップ出来たということになります。とてもお得ですね。

予算は少し超えてしまいましたが、まぁグラボが7千円だと思えば安いものです。これでいきましょう。

心配なら自作に詳しい友人などに聞いてみるといいアドバイスをしてもらえると思います。

おわりに

今回はパーツを決めたので、次回実際に組み立てたいと思います。

私自身結構テキトーに決めちゃってるので、あまり参考になるお話ができていないのですがこんな感じに決めましたよという感じで。。。。

自作しようと思うくらいなのでこんなとこでパーツの説明をしなくても大丈夫ですよね…まぁ私のパーツ選びの備忘録ということで。
今回はこの辺りで失礼させていただきます。

 

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA